塩釜校ブログ

塩釜校ブログ

卒業式&フレンドバーサリーの会

今週は2つの大きなイベントがありました。

12日(水)には小学部卒業式が本校で行われました。塩釜校からは2名が巣立っていきました。2人は笑顔で感動的な卒業式でした。

 もう一つは、4月から富谷校が新設される松陵支援学校への分校へ付け替えになります。今まで本校、富谷校、塩釜校と絆を深めてきました。お別れの会ではなく、富谷校の新たなスタートを祝い、これからも友情はかわらないという思いを込めた「フレンドバーサリーの会(友達記念の会)を行いました。本校と塩釜校で作成したメッセージボードと友達記念クリアファイルを贈呈し、お互いの友情を確認しました。

令和7年度入学者説明会のお知らせ

令和7年度塩釜校に転入学する児童、保護者を対象に、下記のとおり入学者説明会を行います。

1 日 時  令和7年2月12日(水) 午後1時30分から午後2時45分まで

2 場 所  利府支援学校塩釜校

3 主な内容 保護者は説明会に参加、お子様は体験学習に参加します。

       体育着の採寸も行います。

4 その他  該当児童の保護者宛てに、御案内を郵送します。

       

       何かご不明な点がありましたら、担当まで御連絡ください。

       担当:地域支援部 教諭 桜井 真帆

ベガルタ仙台遠藤康選手とサプライズ

 交流学級の塩釜第二小学校5年生のベガルタ仙台サッカーキャラバンの様子を昇降口から応援していたら、遠藤康選手が気付いてくださり、塩釜校の昇降口まで走ってきて声を掛けてくれました。その時の1枚です。

塩釜二小の友達からプレゼントが届きました

 塩釜市立第二小学校わかば学級の友達が、9月に行った交流会のお礼に折り紙のプレゼントを届けてくれました。ハート型の折り紙の中には「ありがとうございました」と丁寧な字で書かれていました。わかば学級さん、素敵なプレゼントをありがとう!

第2回「学校見学会」について

第2回学校見学会について、案内を「地域支援」のページに掲載しました。

案内状に記載されているQRコードより申込みください。

申込み締め切りは、9月19日(木)となります。

 

 

仙台七夕まつり

この夏、尚絅学院大学と宮知Pの共催「笑顔でつなぐSDGs  七夕飾りプロジェクト」に参加をし、仙台七夕祭りにてこのプロジェクトの七夕飾りがクリスロード商店街に他の支援学校さんといっしょに飾られました。尚絅学院大学さんを中心に飾りを作ってくださったみなさん、ありがとうございます。

初!スクーリング

今日は、訪問生(学齢超過者)のSさんがスクーリングで初来校しました。たくさんの子供たちが挨拶にきました。交流の授業は5.6年生の音楽と重複学級での生活単元です。はじめは緊張していたSさんですが、一緒に活動していくうちに笑顔で楽しく授業に参加をしていました。最後は「また、来るね」と約束を交わしました。

水遊びが始まりました

今週から水遊びがスタートです。今年はいつも利用しているプールが工事のため利用ができないので、学校での水遊びだけになります。

あじさいの花

梅雨に入りました。今週はどのクラスも生活単元学習の時間に「あじさい」の制作をしていました。できあがった「あじさい」はどれも一つも同じものはなく、とっても素敵な作品でした。

  

初夏の写真展

5.6年生がデジカメを使って、自分の目にとまった景色やもの、人を写真に撮り「初夏の写真展」として廊下に展示しています。なかなかの力作ぞろいですので、一部紹介します。

 

 

 

 

 

 

 タイトル:「しおがまぶるー」